症例紹介

こんな症状にお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。

上の歯が出ている(出っ歯)

上の前歯が前に出ているため、「出っ歯」といわれることが多い歯並びです。
口唇を閉じたときに、オトガイに力が入り、不自然な口元になる傾向があります。
上のあごが大きく、下のあごが小さいことが原因となっている場合が多いですが、指しゃぶり等の悪習慣が原因となっている場合もあります。
「出っ歯」の歯並びでは、上の前歯と下の前歯が離れているため、道で転んだり、ボールにぶつかったりした際に、
前歯が折れるリスクが非常に高くなります。前歯の保護という観点からも、治療が必要とされます。

上顎前突(出っ歯)、過蓋咬合(ディープバイト)(大人通常)【抜歯治療】

35歳成人女性 N,K様 症例 (治療期間2年1か月)治療費用の目安 80万円〜100万円 ※治療費用は症状により異なります。  抜歯:上顎 左右 4番
主訴:上の歯がでている

治療後に前歯部の補綴(一般歯科にて)とホワイトニング(当院にて)を行っている。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】40回
【この治療におけるリスク・副作用】歯肉退縮・歯根吸収

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎左右前歯が抜髄歯であり、咬み合わせが深い過蓋咬合であり、前歯部の圧下が必須であったため、歯根吸収が発生するリスクがありました。弱い矯正力で少しづつ圧下をおこない、歯根吸収を最小限度となるようにして矯正歯科治療を行いました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)、叢生(大人通常)【抜歯治療】

22歳成人女性 S,S様 症例 (治療期間1年11か月)治療費用の目安 100万円~120万円 ※治療費用は症状により異なります。  抜歯:上顎 左5番 下顎 左5番 右4番
主訴:口元が出ている 凸凹歯

※上顎右 3番が先天欠損となっております。
上顎は舌側矯正での治療となります。

【治療に用いた主な装置】カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート)、マルチブラケット(ハーフリンガル)
【治療回数】30回
【この治療におけるリスク・副作用】歯肉退縮・歯根吸収

【矯正治療のリスク・副作用について】

初診時より下顎犬歯部歯肉が退縮傾向が存在しました。動的治療によりさらに歯肉退縮が進むことが予測されたため事前説明をおこない、できるだけ過度な歯肉退縮が発生しないように弱い矯正力ですこしづつ歯の移動を行いました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)、叢生(通常)【非抜歯治療】

17歳未成年女性 目々澤 遥様 症例 (治療期間1年8か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:上の歯の出っ歯

上顎、下顎の左右 後方にプレート型アンカーを使用して遠心移動で配列をしました。
その後、多少の後戻りが見えたので、2015年5月~2015年11月で、微調整をしております。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】37回
【この治療におけるリスク・副作用】歯肉退縮・歯根吸収

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎前歯部の前突感が強く、上顎前歯の舌側移動距離が大きかったため、上顎前歯部の歯根吸収が発生するリスクが懸念されました。できるだけゆっくりと、弱い矯正力での舌側移動により歯根吸収が発生するリスクが低くなるように矯正治療をおこないました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)(大人通常)【非抜歯治療】

30歳成人女性 M,S様 症例 (治療期間2年10か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:上の歯が前にでている。

上顎の左右 後方にプレート型アンカーを使用して遠心移動で配列をしました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】57回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎前歯の前突が重度であり、過剰なトルクを付与することは切歯管との干渉により歯根吸収が発生するリスクが高いことがレントゲンから確認されました。過剰なクラウンバッカルトルクは付与しないように配慮して上顎前歯の移動を行いました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)(通常)【抜歯治療】

18歳未成年男性 半谷 孝友希様 症例 (治療期間1年7か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番
主訴:かみ合わせが深い、出っ歯

6ヶ月前に一般歯科で矯正治療を開始して、配列、仕上げを依頼された患者様となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】33回

【矯正治療のリスク・副作用について】

前歯部の過蓋咬合が重度であり、適切な咬合を付与するために必要な上下顎の前歯部の圧下移動が大きく、矯正移動中に、歯肉退縮や前歯部歯根吸収が発生するリスクがありました。そのため、時間をかけて、弱い矯正力で、ゆっくりとした前歯部の圧下移動をおこなうことに配慮して治療をおこないました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)、叢生(通常)【抜歯治療】

15歳未成年女性 M,I様 症例 (治療期間1年3か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。  抜歯:上顎 左右 4番
主訴:上の歯の出っ歯 下の前歯が1本足りない

※下顎左 2番が先天欠損となっております。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】19回

【矯正治療のリスク・副作用について】

下の歯が生まれつき1本少ない状態でした。上下顎の1歯対2歯の咬合を付与することはセットアップモデルから難しいことが確認されたため、安定した咬合とならないリスクがありました。セットアップモデルを基に、歯の隣接面削合や咬合調整などを慎重におこない、アンテリアガイダンスと安定した咬合を付与しました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)、叢生(大人通常)【抜歯治療】

28歳成人女性 S,O様 症例 (治療期間2年2か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番
主訴:上の歯がでている、咬み合わせが深い

上顎の左右 後方にプレート型アンカーを使用して遠心移動で配列をしました。
治療期間中に出産に入ったため、治療期間が長くなっております。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット、プレート型歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】30回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎前突と過蓋咬合を併発している状態でした。上顎左側1番が不良根管充塡となっており、再根管治療後の矯正歯科移動において歯根吸収が発生するリスクがありました。弱い矯正力の付与を心掛けて、動的治療中には半年に1回のレントゲンによる上顎前歯部のチェックをおこない治療を行いました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)、叢生(通常)【非抜歯治療】

8歳未成年女性 【1期治療】 伊藤 虹湖様 症例 (治療期間11か月)治療費用の目安 45万円~65万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:歯の凸凹、出っ歯

一期治療となります。2014年2月より遠心移動装置(カリエルディスタライザー)を装着し、2014年7月除去。
そして、上顎、下顎にブラケット、ワイヤーをセットして配列。2015年1月にブラケット、ワイヤーを除去。
今後、二期治療を行う予定となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】17回

【矯正治療のリスク・副作用について】

叢生と上顎前突を併発している状態でした。2期治療では小臼歯抜歯を前提とした仕上げを行うことが望ましいと診断されました。マルチブラケットによる1期治療中には、虫歯の発生などのリスクがありました。ブラッシング指導と間食の指導をおこないながら治療をおこないました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)、叢生(通常)【非抜歯治療】

11歳未成年男性 【1期治療】 S,M様 症例 (治療期間1年4か月)治療費用の目安 52万円~72万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:出っ歯 歯の凸凹

一期治療となります。2014年4月より、上顎にブラケット、ワイヤーをセットして配列。2014年7月にブラケット、ワイヤーを除去。そして、バイトジャンピングアプライアンスをセット。2015年8月にバイトジャンピングアプライアンスを除去。
今後、二期治療を行う予定となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・バイトジャンピングアプライアンス
【治療回数】20回

【矯正治療のリスク・副作用について】

叢生と上顎前突を併発している状態でした。2期治療では小臼歯抜歯を前提とした仕上げを行うことが望ましいと診断されました。着脱式の装置を使用する前に、ブラケットとワイヤーで前歯を配列しましたが、ブラケットカリエスが発生するリスクがあったため、ブラッシング指導と間食の指導をおこないながらブラケット治療を行いました。着脱式の装置では顎関節に痛みが発生するリスクがあったため、毎来院ごとに、顎関節を丁寧に診査しながら治療を行いました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)(大人通常)【抜歯治療】

24歳成人男性 R,S様 症例 (治療期間3年6か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番 下顎 左右 5番
主訴:出っ歯、歯の全体の凸凹

東京へ転居したため、治療期間が長くなっております。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】75回

【矯正治療のリスク・副作用について】

著しく上顎前歯の前方突出と叢生が存在しました。全体的に歯根が短い傾向が存在したため、矯正歯科治療による歯根の短根化のリスクが懸念されました。歯根吸収が最小限となるように治療期間が長くなることには理解をしていただき、弱い矯正力での治療をおこないました。

治療前
治療中
治療後

上下顎前突(口元の突出)、開咬(オープンバイト)(大人通常)【抜歯治療】

21歳成人男性 棚木 大輔様 症例 (治療期間2年2か月)治療費用の目安 90万円~110万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 右 5番
主訴:上の歯がでている(出っ歯)

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・矯正用アンカースクリュー
【治療回数】45回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎前歯が著しく唇側傾斜を呈して前方突出しており、顎骨形態は垂直的なロングフェース傾向があり、ハイアングル傾向が存在しました。前歯部開咬は再発しやすい症状であるため、再治療が必要となる可能性があること、できるだけ再発が発生しないように、治療後にリテーナーをしっかりと使用する必要性を説明してから治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

下の歯が出ている(受け口)

多くの場合では、上のあごに比べ、下のあごが大きく、前に出ていることが原因です。上のあごが小さい場合もあります。
舌癖などの悪習慣が関わっている場合もあります。
受け口は、発音がはっきりしない、食べ物を咬みづらい等の機能的な問題にも深く関係しています。
他のタイプの歯並びと比較して、外科的矯正治療が非常に、有効である割合が高いことも特徴です。

受け口(大人外科)【抜歯治療】

21歳成人男性 O,S様 症例 (治療期間2年7か月) 抜歯:上顎 左右 4番
主訴:下のアゴがでている、受け口

保険適応の外科矯正治療となります。
下顎骨を後方移動した外科矯正となります。また歯周病の管理を行いながらの治療となりました。現在も歯周病の管理を継続しております。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】55回
【治療費】30万円~50万円

【矯正治療のリスク・副作用について】

骨格的な重度の下顎前突ケースでした。また全顎的な歯周病を呈していました。骨格の問題を解決するために外科矯正が必要ですが、手術後に神経麻痺の発生などの外科的なリスクを執刀医に充分に説明していただいてから治療を開始しました。また動的治療前、動的治療後、保定観察期間を通して、一般歯科医院にて歯周治療、歯周管理を継続しておこなっていたただくことにより歯周病の悪化リスクに対策をおこないました。

治療前
治療中
治療後

下顎前突(受け口)(大人外科)【非抜歯治療】

21歳成人男性 三浦 洸太様 症例 (治療期間1年6か月)
主訴:下のアゴがでている、受け口

保険適応の外科矯正治療となります。
下顎骨を後方移動した外科矯正となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】62回
【治療費】30万円~50万円

【矯正治療のリスク・副作用について】

骨格的に下顎前突傾向と骨格的非対称(オトガイ左側偏位傾向)が重度であり、外科矯正治療をおこないました。外科手術におけるリスクを執刀医に説明していただいてから、治療を開始しました。初診時には全顎的なセルフクリーニングが不充分であり、カリエスの発生や歯周病の発生が懸念されたため、動的治療を開始する前に、充分に歯科衛生士がセルフクリーニングの指導をおこなってから、矯正歯科治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

下顎前突(受け口)(大人外科)【抜歯治療】

29歳成人男性 G・K様 症例 (治療期間3年6か月) 抜歯:上下顎 左右 4番
主訴:下のアゴがでている、受け口

保険適応の外科矯正治療となります。
下顎骨を後方移動した外科矯正となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】62回
【治療費】30万円~50万円

【矯正治療のリスク・副作用について】

骨格的な下顎前突傾向が重度であり、前歯部反対咬合となっておりました。通常矯正での対応より、外科矯正治療での対応の方が、より質の高い咬合、歯並びの付与が可能と診断されましたので外科矯正治療を適用しました。治療開始前に、手術の副作用やリスクについて執刀医に充分に説明していただいてから治療を開始しました。上下顎の歯の大きさ(Tooth size ratio)の不調和が大きく、下顎前歯隣接面の削合量が大きくなることがセットアップモデルから確認されため、知覚過敏発生のリスクを事前説明して治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

下顎前突(受け口)(外科)【非抜歯治療】

18歳未成年女性 H,N様 症例 (治療期間1年7か月)
主訴:前歯の反対のかみあわせ

保険適応の外科矯正治療となります。
下顎骨後方移動術での外科矯正となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】30回
【治療費】30万円~50万円

【矯正治療のリスク・副作用について】

骨格的な下顎前突傾向が重度であり明らかな外科矯正治療の適応であったため外科矯正治療を行いました。手術の後遺症(知覚鈍麻など)について執刀医に充分に事前説明をしていただいてから治療を開始しました。初診時に歯質の白濁傾向が存在しましたので、白濁が悪化するリスクについても事前説明をおこない、セルフクリーニングと食生活指導を徹底して、治療をおこないました。

治療前
治療中
治療後

下顎前突(受け口)(大人外科)【非抜歯治療】

31歳成人女性 M,M様 症例 (治療期間2年3か月)
主訴:上の歯のすきっ歯、下のアゴがでている、受け口

保険適応の外科矯正治療となります。
下顎骨後方移動術での外科矯正となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】44回
【治療費】30万円~50万円

【矯正治療のリスク・副作用について】

下顎前突傾向が存在しました。上顎前歯部が空隙をともない、唇側傾斜することによりカモフラージュされていましたが、上顎前歯の空隙閉鎖による適正歯軸への補正を前提とした外科矯正治療が妥当と診断されました。手術にともなう外科的なリスクがありましたので、治療開始前に執刀医に外科手術のリスクを説明していただいてから動的治療を開始しました。全顎的な初期歯周病が存在しました。動的治療により歯周病の悪化リスクが懸念されたため、動的治療開始前に、かかりつけ医に歯周初期治療をおこなっていただき、治療中も定期的な歯周管理をおこなっていただきました。保定中も定期的な歯周管理を継続していただいております。

治療前
治療中
治療後

下顎前突(受け口)(外科)【抜歯治療】

16歳未成年女性 首藤 陽奈様 症例 (治療期間2年4か月) 抜歯:上顎 左右 5番
主訴:受け口、下のアゴがでている

保険適応の外科矯正治療となります。
下顎骨を後方移動した外科矯正となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・矯正用アンカースクリュー
【治療回数】47回
【治療費】30万円~50万円

【矯正治療のリスク・副作用について】

下顎骨が過大で、前方位に存在しました。通常の矯正では良好な歯並びの付与が困難であることが明らかであり、保険適用の外科矯正治療を適用して治療をおこないました。神経麻痺の発生などの外科矯正手術におけるリスクがありましたので、執刀医に事前説明をお願いしてから術前矯正を開始しました。

治療前
治療中
治療後

上と下の前歯が出ている(上下顎前突)

「上下の前歯」または、「上下のあごの骨」が出ている状態です。
口唇が閉じづらく、閉じる際に口元が緊張します。お口が閉じにくいことにより、口腔内が乾燥する原因にもなります。

上下顎前突(口元の突出)、叢生(大人通常)【非抜歯治療】

20歳成人男性 M,K様 症例 (治療期間1年5か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:口元がでている、凸凹歯

上顎、下顎の左右 後方にプレート型アンカーを使用して遠心移動で配列をしました。
上顎は舌側矯正での治療となります。

【治療に用いた主な装置】カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート)、マルチブラケット(ハーフリンガル)
【治療回数】26回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎前歯部が唇側傾斜を伴いながら前方に突出している影響で、上下口唇部の前突感が存在しました。また初診時に叢生部での下顎前歯部の歯肉退縮が存在しており、下顎前歯部歯槽骨が薄かったため、矯正歯科治療によりさらに歯肉が退縮するリスクが存在しました。事前に説明をおこない、動的治療の進行と同時に発生した、歯肉退縮とブラックトライアングルの発生には、前歯部隣接面の削合によるカモフラージュをおこないました。

治療前
治療中
治療後

上下顎前突(口元の突出)、叢生(通常)【非抜歯治療】

19歳未成年男性 K,K様 症例 (治療期間2年5か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:凸凹歯、上の前歯が小さく、内側に並んでる

上顎、下顎の左右 後方にプレート型アンカーを使用して遠心移動で配列をしました。
上顎、下顎左右の2番が矮小歯となり、矯正治療後に上顎 右2番を補綴(一般歯科にて)を行っている。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・プレート型歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】45回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎歯列に中等度の叢生が存在しており、上顎左右2番は矮小歯となっており、舌側に存在したため、反対咬合となっていました。治療のリスクとしては、矮小歯は補綴治療によって、補綴的に大きくする必要がありますが、補綴治療による切削によって、歯の寿命が短くなるリスクが存在することを事前説明後に、動的治療を開始しました。また、上下顎歯列の遠心移動において、プレート型アンカーを使用しましたが、アンカーが感染するリスクがあり、事前説明をおこなうとともに、毎日のプレート部の薬液洗浄をおこなっていただきながら治療をおこないました。

治療前
治療中
治療後

上下顎前突(口元の突出)、叢生(大人通常)【抜歯治療】

43歳成人女性 H,K様 症例 (治療期間2年9か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番 下顎 左右 5番
主訴:凸凹歯

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】65回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎に中等度の叢生が存在している状態でした。治療のリスクとしては、抜髄歯に根尖性歯周炎が発生していたため、治療開始前の再根管治療が必須であることや、治療が必要である虫歯や歯周病が全顎的に存在し、口腔内の清掃が不充分な状態でした。全顎的な徹底したセルフクリーニングの習慣が確立しないで動的治療を開始された場合には、動的治療中の虫歯の発生や歯周病の悪化が懸念されたましたので、治療開始前に充分に説明し、かかりつけ医と充分に連携をとり、口腔衛生状態が改善してから動的治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

上下顎前突(口元の突出)、叢生(大人通常)【抜歯治療】

27歳成人女性 田頭 美紀様 症例 (治療期間2年7か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番 下顎 左右 5番
主訴:凸凹歯

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】38回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎歯列に重度の叢生が存在しました。歯の矯正配列後に、とくに下顎前歯部の歯肉退縮が発生するリスクがあったため、事前に説明してから治療を開始しました。叢生の改善に伴い歯肉退縮が発生しましたが、患者さんが許容範囲の審美性を維持するために下顎前歯部隣接面の削合をおこない、カモフラージュをおこなっています。

治療前
治療中
治療後

上下顎前突(口元の突出)、叢生(大人通常)【抜歯治療】

25歳成人女性 Y,Y様 症例 (治療期間2年4か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 右 4番 下顎 左右 5番
主訴:口元がでている、凸凹歯

上顎左5番が先天欠損となります。
上顎左右 後方にプレート型アンカーを使用して遠心移動で配列をしました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯科矯正用アンカースクリュー・プレート型歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】22回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎前歯部が唇側傾斜をしており、口唇閉鎖不全を伴う上下顎前突と診断される状態でした。上顎左側5番が先天欠損していたため、上顎左側大臼歯が著しく近心位であり、遠心移動が必要な状態でした。プレート型アンカーを使用して、上顎左側大臼歯を約4mm遠心移動させましたが、プレート型アンカーは清掃が充分である場合に急性の腫脹するリスクがあるため、充分なセルフクリーニングを行う必要性を事前説明してから治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

歯が凸凹に生えている(叢生:そうせい)

あごの広さと比べて、歯が大きい状態です。八重歯を伴う場合もあります。
見た目の問題だけではなく、ブラッシングで歯をキレイに磨くことが難しい状態です。
治療後は、歯磨きが簡単になり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

叢生(通常)【抜歯治療】

15歳未成年女性 A,S様 症例 (治療期間1年11か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左5番、右4番 下顎 左右 5番
主訴:凸凹歯

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】36回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎に重度の叢生が存在しました。叢生が重度な部位は矯正移動による歯肉退縮発生のリスクが高いことを事前に説明してから治療を開始しました。治療の仕上げでは、下顎前歯部隣接面の削合により、歯肉退縮により発生したブラックトライアングルを緩和させました。

治療前
治療中
治療後

叢生(通常)【抜歯治療】

17歳未成年女性 馬渕 葵様 症例 (治療期間2年)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 2番
主訴:上の歯が凸凹している

※下顎左右 2番が先天欠損となっております。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】28回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎左右2番が舌側に萌出しており、重度の叢生を呈していました。また下顎左右2番が先天欠損していました。上顎左右2番を抜歯して、上顎左右3番を2番部に配列しました。上顎左右4番を3番部に配列するため、側方力が4番に集中した場合には、4番部の歯周組織に過剰負担が加わるリスクが存在しました。そのため、上顎左右4番舌側部咬頭を削合し、側方力が強く負荷されないように配慮し、上下顎左右2番部の配列した上下顎左右3番において側方ガイドが付与されるように配列しました。

治療前
治療中
治療後

叢生(通常)【非抜歯治療】

16歳未成年女性 E,Y様 症例 (治療期間9か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:叢生

パラタル・レバー・アーム・システム(PLAS)を使用しての遠心移動により配列をしました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯列矯正用弧線(パラタル・レバー・アーム・システム)
【治療回数】24回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎に軽度の叢生が存在したため、上顎大臼歯の遠心移動と軽度の歯列拡大および隣接面の削合にて小臼歯非抜歯にて配列を行いました。叢生の再発リスクがあるため、リテーナーの長期使用の必要性があることを事前説明してから治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

叢生(通常)【非抜歯治療】

7歳未成年男性 【1期治療】 Z,O様 症例 (治療期間8か月)治療費用の目安 35万円~55万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:上の前歯が内側に萌出してきた

一期治療となります。
上顎左2番は前歯部反対咬合となります。
2016年1月に上顎にブラケット、ワイヤーをセットして配列開始。
下顎に(矯正用の)バイトプレートをセット。
反対咬合と空隙を直します。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・バイトプレート
【治療回数】12回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎左右2番が舌側に萌出していました。歯根部の頬側移動に時間がかかるため、ブラケットが装着される期間が長くなることが予測され、ブラケット周りの虫歯の発生リスクが懸念されました。充分に事前説明して、ブラッシング指導を充分におこなってから治療を開始しました。動的治療中には、歯科衛生士が定期的な口腔衛生指導を行いました。

治療前
治療中
治療後

叢生(大人通常)【抜歯治療】

24歳成人男性 S,N様 症例 (治療期間2年8か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番 下顎 左4番 右5番
主訴:凸凹歯

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】52回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎の叢生が重度であったため、小臼歯4本の抜歯で配列スペースを確保して配列を確保しました。下顎前歯部歯槽骨が薄かったため、歯肉退縮が下顎前歯部に発生するリスクがありましたので、事前説明してから治療を開始しました。下顎前歯部には歯肉退縮が軽度に発生しましたが、隣接面の削合にてブラックトライアングルを緩和するような配慮を行いました。

治療前
治療中
治療後

叢生(大人通常)【抜歯治療】

31歳成人女性 H,T様 症例 (治療期間2年7か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番 下顎 左右 5番
主訴:凸凹歯

東京へ転居したため、治療期間が長くなっております。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・プレート型歯科矯正用アンカースクリュー・歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】58回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎に重度の叢生が存在しました。上下顎の小臼歯計4本の抜歯をおこなって配列を行いました。とくに下顎前歯部の叢生が重度であったため、歯肉退縮のリスクが予測されたため、事前説明してから治療を開始しました。治療中に歯肉退縮が発生した際に、下顎前歯部の隣接面削合をおこない、審美面のカモフラージュをおこないました。

治療前
治療中
治療後

前歯がかみ合わない(開咬:かいこう)

咬んだ時に、後ろの歯だけが接触して、前歯が開いている状態です。
①あごの骨の形(形態)と②舌や指しゃぶり等の悪習慣がほとんどの場合の原因です。
前歯で食べ物をかみ切ることが難しく、さ行などの発音がうまくできない原因にもなります。
また、上下の歯の接触が奥歯だけに限られることが多く、全ての歯がバランスよく、咬みあう状態に改善すれば、歯が長持ちするようになります。

開咬(オープンバイト)、下顎の後退(大人通常)【非抜歯治療】

22歳成人女性 N,I様 症例 (治療期間1年11か月)治療費用の目安 85万円~105万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:前歯が空いている、 後ろの歯しかかまない

大臼歯の圧下をしました。
下顎骨の前方への回転を促し配列しました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】42回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎左右第一大臼歯が抜髄歯であり、根尖性歯周炎が存在したため、動的治療開始前に再根管治療を行う必要がありました。再根管治療が成功しない場合には、動的治療中に抜歯が必要となる可能性がありましたので事前に説明してから、根管治療専門医に再根管治療を依頼しました。また、開咬はもっとも再発が発生しやすい不正咬合であるため、筋機能訓練(MFT)の徹底が必要であることを説明し、また再矯正治療が必要となる可能性について説明後に治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

開咬、叢生(通常)【抜歯治療】

19歳未成年女性 遊佐 益奈様 症例 (治療期間1年5か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 5番 下顎 左右 5番
主訴:前歯がかまない、アゴが左にずれている

上顎左右の2番が矮小歯となり、矯正治療終了後、一般歯科にて補綴をしています。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】27回

【矯正治療のリスク・副作用について】

骨格的に垂直的なハイアングル傾向が重度であり、下顎骨は左側偏位を呈していました。治療の第一選択肢は外科矯正治療でしたが、外科矯正治療を希望されませんでしたので、歯の矯正移動による歯並び・咬合の確立をおこないました。顎骨形態に調和するように、かなり歯の移動量が大きいため、後戻りが発生する可能性が高いことが予測されたため、事前説明をおこない、リテーナーの使用の徹底が必要であり、再治療の可能性を納得いただいてから、矯正治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

上顎前突(出っ歯)、開咬(オープンバイト)(大人通常)【非抜歯治療】

24歳成人女性 武藤 香苗様 症例 (治療期間1年6か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:出っ歯、前の歯がかまない

上顎、下顎の左右 後方にプレート型アンカーを使用して遠心移動で配列をしました。
また大臼歯の圧下をしました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・プレート型歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】30回

【矯正治療のリスク・副作用について】

骨格的な上顎前突傾向と開咬傾向が存在ました。開咬はもっとも再発が高い歯並びのため、事前に再治療が必要となる可能性について充分に説明をおこない、開咬の再発に直結するような前歯部の挺出が発生するようなメカニクスを極力使用しないで逆に、前歯部と臼歯部の圧下を積極的におこなうことでリスクの采昇華を図りました。

治療前
治療中
治療後

上下顎前突(口元の突出)、開咬(オープンバイト)(大人通常)【抜歯治療】

21歳成人女性 N,T様 症例 (治療期間2年7か月)治療費用の目安 120万円~140万円 ※治療費用は症状により異なります。 抜歯:上顎 左右 4番 下顎 左右 5番
主訴:前歯が離れている、口元がでている

上顎は舌側矯正での治療となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・矯正用アンカースクリュー
【治療回数】52回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎前歯部が唇側傾斜しており、前歯部開咬が存在しました。舌を開咬部に入れる癖があり、舌癖が改善しない場合には、治療後の後戻りが発生するリスクが高いことが予想されました。舌癖の改善として、筋機能療法(MFT)を繰り返し指導し、上顎には内側に装着する装置を使用して、舌が前歯の間で挟まないような習慣の確立を治療の全期間を通して配慮しました。また保定観察に入った後にもMFTの訓練を定期的におこなうように指導を継続しています。

治療前
治療中
治療後

あごが、横にずれている(非対称、側方偏位)

あごの骨が横にずれているため、顔が曲がっているようにみえます。多くの場合では、前歯の中心も横にずれています。
咬合(歯のかみ合わせ)のバランスの乱れが、左右のあごの関節や筋肉の不調(顎関節症)の原因となっていることもあります。
食べ物が咬みやすく、バランスの整ったかみ合わせに改善することが必要となります。

非対称(大人外科)【非抜歯治療】

31歳成人男性 J,G様 症例 (治療期間3年2か月)
主訴:あごが左にずれている、下の歯の真ん中がずれている

保険適応の外科矯正治療となります。
下顎右 6番が先天欠損となっております。
7番、8番を6番、7番に移動させます。
上下顎の顎移動術にて配列しました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯科矯正用アンカースクリュー
【治療回数】54回
【治療費】30万円〜50万円

【矯正治療のリスク・副作用について】

下顎骨が左側に偏位しており、咬合平面が右下がりの状態でした。上下顎顎骨移動術にて、咬合平面の傾きの修正とオトガイの左側偏位を外科矯正治療にて行いました。また下顎右側6番が欠損していたため、下顎右側78番を67番に近心移動をおこない配列しました。外科矯正手術には、下口唇の麻痺などの後遺症が発生する可能性があるため、治療開始前に外科的なリスクを充分に執刀医から説明していただいてから治療を開始しました。下顎右側6番欠損部への下顎右側78番近心移動は予知性が低い矯正移動となるため、移動が完全に達成できないリスクが存在し、その場合には、補綴治療で対応することを事前に説明して治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

叢生(大人通常)【非抜歯治療】

25歳成人女性 N,N様 症例 (治療期間1年3か月)治療費用の目安 80万円~100万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:すきっ歯、凸凹歯、下の歯が横にずれている

パラタル・レバー・アーム・システム(PLAS)を使用しての遠心移動により配列をしました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット・歯列矯正用弧線(パラタル・レバー・アーム・システム)
【治療回数】28回

【矯正治療のリスク・副作用について】

下アゴが左側に偏位していました。外科矯正治療が理想的な治療方法でしたが、外科矯正治療を希望されなかったため、上顎左側臼歯部の遠心移動と顎間ゴムによる配列を行いました。外科手術による顎骨の位置と形態の補正が行われないため、傾斜成分が大きな矯正配列となり、後戻りの可能性が高いことが予測されました。再治療が必要となる可能性が懸念されたため、事前に説明してから矯正治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置症例

空隙歯列(通常)【非抜歯治療】

15歳未成年男性 杉山 大剛様 症例 (治療期間1年7か月)治療費用の目安 110万円~130万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:すきっ歯

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置での治療となります。

【治療回数】16回
【矯正治療のリスク・副作用について】歯肉退縮

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎歯列に空隙が存在しましたので、マウスピース型矯正装置にて矯正治療をおこないました。1日20時間以上のマウスピースの使用が必須であること、マウスピースの使用時間が少ない場合には、計画通りに歯が移動しないリスクがあることを事前説明後に、治療をおこないました。

治療前
治療中
治療後

空隙歯列 【スペースドアーチ】【マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置】

20歳男性症例 (治療期間0年11か月)治療費用の目安 85万円~105万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:歯の間にすきまがある

上下顎歯列に空隙(スペースドアーチ)が存在しました。マウスピース型(カスタムメイド)矯正(歯科)装置を使用して、スペースを閉鎖するとともに、上下歯列の緊密な咬合が確立しました。

【抜歯部位】なし
【治療回数】11回
【矯正治療のリスク・副作用について】歯肉退縮・後戻り

【矯正治療のリスク・副作用について】

全顎的な空隙歯列を呈していました。マウスピース型矯正装置にて治療を行いました。治療後の後戻りリスクが高い状態でしたので治療後には、長期にリテーナーの使用が必要であることを説明してから治療を行いました。

治療前
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置装着時
治療後

先天欠損

6歯以上の先天欠損(大人通常)【非抜歯治療】

25歳成人女性 E,Y様 症例 (治療期間1年7か月)
主訴:生まれつき歯の数がすくなく、咬み合わせが悪い

6歯以上の先天欠損のため保険適応での治療となります。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】34回
【矯正治療のリスク・副作用について】歯肉退縮

【矯正治療のリスク・副作用について】

上下顎に多数の先天欠損歯が存在しました。6歯以上の先天欠損を有する場合には、保険治療による矯正歯科治療が可能となるため、保険矯正をおこないました。歯槽骨吸収が重度である部位に、歯を移動する場合の歯肉退縮が発生するリスクがあったため、事前説明を行った後に矯正歯科治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

6歯以上の先天欠損(大人通常)【非抜歯治療】

21歳成人男性 大庭 直己様 症例 (治療期間2年6か月)
主訴:歯がすくなく、うまく嚙めない

保険適応の矯正治療となります。
6歯以上の先天欠損のため保険適応での治療となります。
上下顎左右4番5番が先天欠損を含む、合計12本の先天欠損がありました。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】50回
【矯正治療のリスク・副作用について】歯肉退縮

【矯正治療のリスク・副作用について】

多数の先天欠損歯が存在し、保険適用の条件(6歯以上の欠損)を満たす状態であったため、保険適用の矯正歯科治療を行いました。上下顎右側3番が反対咬合となっていましたが、犬歯誘導の確立のために改善が必要な状態でしたが、早期接触と歯槽骨の吸収が発生していたため、矯正移動にて早期接触が一時的に圧下した場合に、骨吸収がすすむリスクが存在したため、事前説明し、臼歯部に挙上レジンを盛り、干渉が発生しづらい条件での矯正歯科治療を行いました。

治療前
治療中
治療後

(通常)【非抜歯治療】

11歳未成年男性 太田 優英様 症例 (治療期間2年5か月)治療費用の目安 85万円~105万円 ※治療費用は症状により異なります。
主訴:すきっ歯

1期治療と2期治療をおこないました。
上顎右 2番が先天欠損となっております。
上顎右 3番を開窓牽引しました。
2014年5月に牽引を終了し、上顎にブラケット、ワイヤーをセットして配列開始。
2015年2月に下顎にもブラケット、ワイヤーをセット。
その後、経過観察をします。

【治療に用いた主な装置】マルチブラケット
【治療回数】42回

【矯正治療のリスク・副作用について】

上顎右側2番が先天欠損しており、上顎右側3番が4番より遠心に歯胚が存在する状態でした。上顎右側3番を開窓・牽引にて4番を迂回して近心に配列しました。上顎右側3番の近心移動の際に、上顎右側4番歯根との干渉をさけて頬側移動をしながら近心移動する必要があり、上顎右側3番の血流が絶たれて失活するリスクが存在しました。治療開始前に、そのような場合には抜髄をおこなって矯正歯科治療を行うことを事前説明してから治療を開始しました。

治療前
治療中
治療後

リスク・副作用について


歯列矯正

必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
歯が動く際に、痛みが出る事があります。
矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置

必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
所定の装着時間を守って頂けない場合、治療計画どおりに治らない可能性があります。
歯が動く際に、痛みが出る事があります。・矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。
歯の移動に伴う歯肉退縮や歯根吸収が起こる事があります。
アライナーが変色、破損する事があります。

ホワイトニング(国内薬事承認品)

必ずしもご希望通りの白さにならない場合があります。
歯に痛み、違和感などが出る事があります。

ホワイトニング(国内薬事未承認品)

必ずしもご希望通りの白さにならない場合があります。
歯に痛み、違和感などが出る事があります。
本製品は国内未承認医薬品であり、担当医の責任において輸入・使用しております。国内承認医薬品をご希望の場合は、担当医にご相談ください。
諸外国において重大なトラブル、副作用等の報告はありません。

抜歯

治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。

インプラント

治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
メンテナンスが不十分な場合、インプラント周囲炎になる事があります。
必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。

歯周組織再生療法(エムドゲイン、リグロス、GTR法等)

完全に組織が元通りになるわけではありません。
治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
喫煙者、糖尿病などの方の場合、効果が出にくいことがあります。

●矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1〜2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半〜3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1〜2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1〜2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・あごの成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずの影響で、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
・矯正治療により上下の前歯を前方や後方へ傾斜することにより、上下口唇の突出感が生じたり、増幅したりする一方、陥凹感が生じたり、増幅するなど変化することがありますが、矯正歯科医師による側貌のコントロールはできません。
・治療期間は歯並びと咬み合わせに異なりますが、前歯だけ永久歯に生え揃う小学校低学年(1〜4年生頃)の混合歯列で第一期矯正治療(限局矯正)を行う必要がある場合、動的治療期間は約半年~1年半程度ですが、その後、全ての歯が永久歯に生え揃う永久歯列で第二期矯正治療として広範囲矯正治療(本格矯正)が必要になった場合、成人矯正同様、動的治療期間は約1年半〜2年半程度ですが、2年半以上要することもあり、通院期間は総じて10年以上に及ぶことになります。

●矯正歯科治療について

1.公的健康保険適用外の自費(自由)診療になります。
2.矯正治療の通院期間は歯並びを整える動的治療期間とその後、整えた歯並びが後戻りしない様に保定装置(リテーナー)を装着して頂きながら経過観察を行う保定期間の合計となります。
3.矯正治療の治療期間や通院回数は矯正治療の開始時期、不正咬合の程度、非抜歯・抜歯、使用装置などにより変わりますが、おおよその目安は以下の通りです。

▼混合歯列での第一期矯正治療(限局矯正)、永久歯列での部分矯正(MTM)を行った場合
・動的治療期間:約6か月~1年6か月、通院回数(毎月1回):約 6~18回
・保定期間:約1年、通院回数(数か月に1回):約4回(※1)
・合計通院回数:約1年6か月~2年6か月、合計通院回数:約10~22回
▼永久歯列での第二期矯正治療(本格矯正)を唇側(表側)ブラケット矯正装置(ラビアルブラケット矯正装置)にて行った場合(※2)
・歯を抜かない非抜歯治療での動的治療期間:約1年6か月~2年、通院回数(毎月1回):約18~24回
・歯を抜いた抜歯治療での動的治療期間:約2年~2年6か月、通院回数(毎月1回):約 24~30回
・保定期間(※3):3年、通院回数(数か月に1回):約12回
・合計通院回数:約4年6か月~5年6か月、合計通院回数:約30~42回
※1 混合歯列で第一期矯正治療(限局矯正)を行った場合、約1年間の保定期間終了後も永久歯列完成まで経過観察を継続しますので、通院回数は4回以上になります。
※2 舌側(裏側)ブラケット矯正装置(ハーフリンガルブラケット矯正装置、フルリンガルブラケット矯正装置)の場合、唇側(表側)ブラケット矯正装置(ラビアルブラケット矯正装置)よりも動的治療期間が長くなる場合があります。
※3 当院が規定する保定期間と通院回数で記載しております。

●舌側(裏側)ブラケット矯正装置(ハーフリンガルブラケット矯正装置、フルリンガルブラケット矯正装置)による治療に伴う一般的なリスク・副作用

・傾斜や捩れの改善が難しいなど唇側(表側)ブラケット矯正装置(ラビアルブラケット矯正装置)に比べて、高度な技術が要求されるなどの理由で治療費が高額になります。
・唇側(表側)ブラケット矯正装置(ラビアルブラケット矯正装置)に比べて、硬くて太いワイヤーへの交換に時間がかかることから治療期間が長くなることがあります。
・歯はブラケットが接着している方向へ移動しやすいという特性から、歯の唇側(表側)への移動はしにくいという特性があります。
・直接、舌が触れる歯の舌側(裏側)にブラケット矯正装置がついているため、唇側(表側)ブラケット矯正装置(ラビアルブラケット矯正装置)に比べて、発音や咀嚼、嚥下などの舌の働きへの影響は特に大きいと考えますが、一般的に数日から1、2週間で軽減します。
・傾斜や捩れがある上の前歯にエラスティックチェーンを装着する目的で、また上下の前歯の咬み合わせを緊密にしたり、上下の咬み合わせの前後的なズレを修正するためのエラスティック リング(顎間ゴム)が装着できるように、付加装置として透明なアタッチメントを歯の唇側(表側)に接着することがあります。

●マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)で治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。 ・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

●薬機法において承認されていない医療機器「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)」について

当院でご提供している「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。

○未承認医療機器に該当

薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年7月21日最終確認)。

○入手経路等

インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。

○国内の承認医療機器等の有無

国内では、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)と同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年7月21日最終確認)。

○諸外国における安全性等にかかわる情報

情報が不足しているため、ここではマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)の諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。

○医薬品副作用被害救済制度対象外

日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

●3D口腔内スキャナー(iTero)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。光学的に口腔内の印象を採得し、ディスプレイに表示して診療や患者さまへのご説明に使用したり、採得した3Dデータに基づき、マウスピース型矯正装置(インビザライン)や補綴物などの設計・製造に使用します。
・3D口腔内スキャナー(iTero)を使用して行なうマウスピース型装置(インビザライン)を用いた治療は、機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・印象剤を使用した従来の印象採得に比べ、印象採得時の不快感は大幅に軽減されますが、お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。

医院ブログ