Sure smile(シュアスマイル)について

仙台東口矯正歯科の鈴木です。

当院では、「Sure smile」というシステムを導入しています。患者さん一人一人のお口の中に合った装置を作ることができる最新のシステムのことです。名前の通り、笑った時に歯がきれいに見えるよう並びます。今日はSure smileがどういったものなのか詳しくお話させていただきます。

 

Sure smileは本来、ワイヤー矯正とマウスピース矯正に対応していますが、当院ではワイヤー矯正と、患者さんに治療方針をご説明する際のシミュレーションに使用しています。

従来は、歯科医師が歯の状態に合わせて毎回ワイヤーを曲げていますが、Sure smileはデータを元に機械がワイヤーを曲げます。これにより、歯科医師ごとの技術の差もなく、人の手で曲げるより誤差も少なく、効率良く歯を動かすことが可能なので、治療期間が短くなる可能性があります。また、すでに曲げられてあるワイヤーが種類・太さ別に何本も送られてくるので、チェアサイドでのワイヤー曲げの時間もなくなり、診療時間の短縮にもなります。

当院では治療の中盤~終盤にかけて、Sure smileで作ったワイヤーを使用することが多いです。

 

ワイヤーが入るまでの手順をご説明します。

  • ①資料とり

CT・お口の中の写真・お顔の写真を撮り、口腔内スキャナーでお口の中のデータを取ります。

  • ②デジタルセットアップ作製

患者さんのデータを元にパソコン上で操作し、今の歯並びから治療後の歯並びを作ります。これを「デジタルセットアップ」と言います。当院では主に、先生が治療計画を出してそれを元に技工士さんが作製しています。パソコン上ですので色んな動きをさせることができるので、この動きは無理のない動きかなどもチェックすることが可能です。

 

  • ③ワイヤー作製依頼

アメリカに会社があるので、アメリカの技工士さんと何度かやりとりをして、ワイヤーの作製を依頼します。

 

  • ④ワイヤーセット

ワイヤーが届いたら患者さんにご来院いただき、ワイヤーをセットします

 

 

治療前

 

 

 

 

 

 

治療後

 

 

画像は当院の歯科衛生士の千葉さんのものを使用させていただきました。

 

 

このデジタルセットアップは最初に治療計画を組み立てる際にも作製しておりますので、全ての患者さんにこのシミュレーションをご覧いただけます。目で見ることで治療後の歯並びがイメージしやすくなると思います。

 

今後も患者さんにわかりやすく、精度の高い治療をご提供できるよう心がけてまいります。